PAGE TOP

御所見総合クリニック

法人理事長・院長のご挨拶

特定医療法人 グループ・プラクティス研究会 理事長魚瀬 由美子yumiko Uose

昭和51年(1976年)医療過疎に悩む藤沢北部地域の通称御所見地区に15床の有床診療所、「御所見外科・消化器科」を設立しました。昭和56年(1981年)診療所を増床、施設を拡張して藤沢御所見病院を設立、以来48年間24時間診療体制で地域の医療需要に応えてきました。

更に、藤沢御所見病院は個人病院から平成9年(1997年)に医療法人化に変更、平成19年(2007年)に特定医療法人として、公益性の最も高い医療法人として医療経営を現在まで行っています。

当院は、設立者が個人資産を提供して設立した医療施設でありますが、同時に設立時に地域住民より多大な恩恵を受けております。
理事長として、「地域の医療需要に応えようとする職員の熱意」と「それを支援して下さる地域住民の善意」に感謝し、今後の医療変革も見据え、法人の理念に基づき地域の方々のための医療展開に努力する所存です。

藤沢御所見病院院長八木 進也Shinya Yagi

藤沢御所見病院は、歴代院長のもとで発展し地域の皆様に支えられて、2016年に創立40周年を迎えました。開院当時は「高齢化社会」であった日本も「高齢化社会」を飛び越え現在は「超高齢社会(高齢化率21%以上)」へと突入しました。当院は藤沢市北西部の御所見地区に所在しておりますが、御所見地区(高齢化率:約29%)、その周りの地区共に藤沢市の中でも高齢化率が高い場所です。 そのような超高齢社会・医療情勢の厳しい中で、藤沢御所見病院は

  • 食べることを諦めない
  • 痛みからの解放
  • ときどき入院ほぼ在宅を目指す。

の3本柱「goshomics」を掲げ地域における医療・介護・在宅療養の連携を行うことを目標に掲げております。

私は、藤沢御所見病院において、在宅診療部を主に担当しております。3本柱でいうと「ときどき入院ほぼ在宅」の部分を担うことが多くあります。

在宅医療を受けられる患者さんは、住み慣れた環境でより快適な療養生活を望む方が多くいらっしゃいます。厚生労働省の調査では、予後が限られているのであれば自宅で最後を迎えたい、と考える方が8割に上ると言われています。

そのような方を含め、自宅で療養されたいと考える患者様には、一方的な医療者側の論理と押し付ける医療ではなく、患者様のニーズに出来るだけ沿った医療を共に計画し、よく説明し、適時適切に提供することが非常に大切であると考えております。

可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けるために、出来るだけサポートをして行きたいと思っております。

なるべく在宅で療養し、在宅療養が困難な場合は入院、症状が安定した場合は再度在宅への復帰や公共・民間施設へ入所などあらゆる選択肢を患者様に提供できるように、医療・看護・介護、さらには地域の方々とも協力し、包括的な支援・サービス提供体制の構築を推進してまいります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

御所見総合クリニック院長多田隈 理Osamu Tadakuma

当法人は藤沢西北部の地に昭和51年4月に「御所見外科・消化器科」という診療所として開設以来40年の歴史ある病院として地域密着に心がけて外来・入院(地域包括ケア病棟・医療療養病棟)訪問診療・訪問看護と幅広く医療・介護事業に対応しています。 法人の理念に基づき運営を行い、これからの医療機能分化・連携・地域包括ケアシステムの構築の実現に向けて法人職員一丸となって取り組んでまいります。

私自身は創立当時からいる古株メンバーで、現在、循環器内科医師としてクリニックと病棟療養部を担当しています。親が勤務医だったので、地方を転々としながら自分も自然と医師なる道に進みました。あちこちに住んだことで広範囲の地理がわかるので、来院される患者さんとの会話もはずみます。休日は、クラッシックやジャズのレコードとCDを聴いたり、絵を描いたりしています。また、隅田川沿いを歩いて写真をとったりもしています。レコードのジャケットを手に音楽を聴くのは最高ですよ。常日頃、私は患者さんが満足できる医療を提供することと、患者さんのお話をよく聴くことをこころがけています。具合が悪い時、どの病院、どの診療科に通えばよいか悩んだり、病気になって困ったことがあったら、お手伝いをさせてください。些細なことでも気になることがあればぜひいらしてください。私たちは患者さんの立場にたって患者さんと向き合うそんな施設です。