健康診断について
健康診査室
御所見総合クリニック内の健康診査室では、健康診断は「企業健診」「藤沢市特定健康診査」「一般健診」など各種健康診断を行なっております
-
健康診査室入口
-
待合室
-
診査室
御所見クリニック健康診査室では健康診断の予約を「web予約」にて承っております。
こちらのページをご覧くださいweb予約のご案内
健康診断種類
東振協(東京都総合組合保健施設振興協会)
協会けんぽ(全国健康保険協会)
詳細お問い合わせください
東振協(東京都総合組合保健施設振興協会)、協会けんぽ(全国健康保険協会)の一般健診を承っております。金額は保険組合・企業によって異なります為お問い合わせください。
御所見総合クリニックは(社)東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)の契約医療機関になっております。
特定健診
集合契約A・集合契約B
所要時間約60分
【対象】40歳〜74歳
価格保険組合により異なる
生活習慣病の予防のために、40歳から74歳までの方を対象に、メタボリックシンドロームに着目した健診を行います。
特定健診(集合契約A)に加え、医師の判断により「心電図検査」「眼底検査」「貧血検査」「血清クレアチン(eGFR)」が追加されます。
特定保健指導
所要時間約100分
【対象】40歳〜74歳
価格保険組合により異なる
特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が期待できる方に対して、専門スタッフが生活習慣を見直すサポート・指導を行います。
一般・企業健診
所要時間60-90分
【対象】
雇入時・35歳時
・40歳以上
価格12,650円(税込)
労働安全衛生法に基づく健康診断です。年一回の受診が義務付けられて居ます。一般(個人)での受診も可能です。
一般・企業健診
所要時間約100分
【対象】
40歳未満(35歳除く)
価格6,050円(税込)
その他健康診断
藤沢市こくほ健診
所要時間60-90分
【対象】40歳〜74歳
価格2,000円(税込)
受診日当日に藤沢市国民健康保険に加入している方。2020年度実施期間は6月から11月です。
※2020年は新型コロナウィルスの影響により実施期間が延長されています。
※70歳以上は無料
藤沢市
後期高齢者等健診
所要時間60-90分
【対象】75歳以上の方
価格無料
後期高齢者医療制度の加入者を対象としています。前年度の健診結果のうち、「血糖」「脂質」「血圧」「腹囲等」において国で定められた判断基準に基づいて「心電図検査」「眼底検査」「貧血検査」が追加されます。
海外派遣労働者
健康診断
所要時間60-120分
【対象】海外派遣6ヶ月以上の方
価格要お問い合わせ
海外に6ヶ月以上派遣される方は派遣形態が駐在と出張にかかわらず、健康診断を受診する必要があります。実施期間は海外派遣前と海外派遣後に1回ずつ必要です。
検査項目について
検査項目 | 特定健診 | 企業健診・一般健診 | 藤沢市健診 | 海外派労働者健診 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
こくほ健診 | 後期高齢者健診 | |||||||
40歳〜74歳 | 雇入時・35歳・40歳以上 | 40歳未満(35歳除) | 40歳〜74歳 | 75以上歳 | ー | |||
診察 | ● | ● | ● | |||||
自覚症状・他覚症状・既往歴 | ● | ● | ● | |||||
身長・体重・BMI | ● | ● | ● | |||||
腹囲 | ● | ● | ||||||
視力検査 | ● | ● | ||||||
聴力検査(オージオメーター) | ● | |||||||
胸部X線検査 | ● | ● | ||||||
心電図 | ▲ | ● | ||||||
血圧測定 | ● | ● | ● | |||||
貧血 | 赤血球 | ▲ | ● | |||||
血色素量 | ▲ | ● | ||||||
白血球 | ||||||||
ヘマトクリット | ▲ | |||||||
血小板 | ||||||||
肝機能 | GOT | ● | ● | |||||
GPT | ● | ● | ||||||
γ-GTP | ● | ● | ||||||
血中脂質 | HDLコレステロール | ● | ● | |||||
LDLコレステロール | ● | ● | ||||||
中性脂肪 | ● | ● | ||||||
血糖検査又はHbA1c | 空腹時血糖 | ● | ● | |||||
尿検査 | 糖 | ● | ● | ● | ||||
蛋白 | ● | ● | ● | |||||
潜血 | ||||||||
眼底検査 | ▲ | |||||||
CT撮影 |
特定保健指導
支援内容 | |
---|---|
支援期間 | 6ヶ月 |
初回 | 個別/集団面接での目標設定とその対策に向けたアドバイスを提示します。 ※(オプション)腹部CTで保健指導前の内臓脂肪や脂肪肝を提示します。(面積測定は不可) |
2回目以降 | 面接またはメール・手紙・電話で中間の振り返りと目標再確認と今後のアドバイスをします。 (実行のサポート体制確認) |
最終評価(6ヶ月後) | 面接で生活習慣病の達成確認と今後のアドバイスをします。 ※(オプション)腹部CTや検査値にて成果の確認をします。 |
料金 | 詳細はお問合せください。※オプションは別途料金 |
支援内容 | |
---|---|
支援期間 | 6ヶ月 |
初回 | 個別/集団面接での目標設定とその対策に向けたアドバイスを提示します。 |
2回目以降 | 面接またはメール・手紙・電話で中間の振り返りと目標再確認と今後のアドバイスをします。 (実行のサポート体制確認) |
最終評価(6ヶ月後) | 面接で生活習慣病の達成確認と今後のアドバイスをします。 |
料金 | 詳細はお問合せください。※オプションは別途料金 |
特殊健診
特定業務従事者に対する健康診断
特定業務一覧(労働安全衛生規則第13条第1項第2号に掲げる業務)- 多量の高熱物体を取り扱う業務及び著しく暑熱な場所における業務
- 多量の低温物体を取り扱う業務及び著しく寒冷な場所における業務
- 土石、獣毛等のじんあいまたは粉末を著しく飛散する場所における業務
- 異常気圧下における業務
- 重量物の取り扱い等重激な業務
- ボイラー製造等強烈な騒音を発する場所における業務
- 坑内における業務
- 深夜業を含む業務
- 水銀、ヒ素、黄リン、フッ化水素酸、塩酸、硝酸、硫酸、青酸、苛性アルカリ、石炭酸その他これらに準ずる有害物を取り扱う業務
- 鉛、水銀、ヒ素、黄リン、フッ化水素、塩素、塩酸、硝酸、亜硫酸、硫酸、一酸化炭素、二硫化炭素、青酸、ベンゼン、アリニンその他これらに準ずる有害物のガス、蒸気または粉じんを発散する場所における業務
- 病原体によって汚染の恐れが著しい業務
- その他厚生労働大臣が定める業務(未制定)
有機溶剤健康診断
- 業務の経歴調査
-
有機溶剤による健康障害の既住歴の調査
有機溶剤による自覚症状及び他覚症状の既住歴の調査
有機溶剤による5~8及び10~13に掲げる既住の異常所見の有無の調査
4の既往の検査結果の調査
- 自覚症状または他覚症状の有無の検査
- 尿中の有機溶剤の代謝物の量の検査
- 尿中の蛋白の有無の検査
- 肝機能検査(GOT,GPT,γ-GTP)
- 貧血検査(赤血球数、血色素量)
- 眼底検査
- その他厚生労働大臣が定める業務(未制定)
- 作業条件の調査
- 貧血検査
- 肝機能検査
- 腎機能検査(尿中の蛋白の有無の検査を除く)
- 神経内科学的検査
※9~13は医師が必要と判断した場合に実施しなければならない項目
よくあるご質問(注意事項)
人間ドック及び健康診断の受診にあたって、受診に際して下記の件にご注意ください。
・健診前日、早めに夕食を取り夜9時以降は何も食べないで下さい。
・健診当日の朝から何も食べないで下さい。
・食事をされた方は、食後時間をお知らせ下さい。
・健診前日の夜は水、お茶は飲んでも問題ありません。。(アルコール・ジュース・清涼飲料などは午後9時以降飲まないで下さい。)
・健診当日の朝から何も飲まないで下さい(水、お茶も含む)。※胃の検査を受けない場合は、水、お茶は可です。
・健診当日の朝から控えてください。(胃の検査を受ける場合は若干の影響が出る場合があります。)
・健診当日の朝はできるだけ服用を避けて御持参下さい。但し、高血圧、糖尿病、その他の内服治療中の方は、主治医とよくご相談下さい。(その他詳しくは主治医又は健診医にご相談下さい。)
※胃内視鏡をされる方は、バファリン、抗凝固剤等を7日前より止めてください。
・健診に適した状態ではありません。
・特に妊娠の可能性がある方には、危険な検査も多く、必ず事前にお申し出下さい。