人間ドック・各種検査
人間ドック・各種検査
世界保健機構(WHO)が2000年に「健康寿命」という考え方を提案しました。この健康寿命は人の寿命の中でどれだけ「健康な期間」があるのかという物差しです。つまり平均寿命から病気になっている期間や自分で生活できない介護期間を差し引いた期間で、政府の統計によると健康寿命は平均寿命よりも10年近く短いと報告されています。人によっては平均寿命より大分短くなることもあります。
日本における3大死亡原因はがん、心臓病、脳卒中です。がんは早期発見・早期治療がもっとも大切です。心臓病や脳卒中は日常の生活と密接に関連しており、喫煙、飲酒、高血圧、糖尿病、高脂血症、高尿酸血症、などの生活習慣病が発症の大きな原因となります。
人間ドックでは、これらの生活習慣病などの病気や病気になりそうな異常を見つけ出すために各種の検査を行います。その検査結果によって、現在の健康状態や生活習慣病を予防するための生活の指標を知ることが出来ます。
御所見総合クリニックでは、半日ドックを基本セットとし、快適な環境で最新の診断機器とベテランスタッフにより、短時間で健康チェック を受けることができます。また、基本の半日ドックに加え、がんドックセット(肺、消化器乳房、前立腺など)心臓ドックセットを単独または追加設定もでき、皆様のニーズに細やかにお応えしています。
人間ドック・主な検査
人間ドック基本コース
価格40,500円(税込み)
身体の総合的な精密検査を行うことで、「自覚症状のない病気」や「将来的に引き起こす恐れがある疾患や臓器の異常」などを早期に発見し、早期治療・予防に繋げていきます。
心臓ドック
価格16,200円(税込み)
心臓ドックとは、心臓病(心疾患)リスクを調べる検査コースの総称です。心臓病は、がん・脳血管疾患とならぶ三大死因といわれており、また、心臓病には、心筋梗塞・狭心症・弁膜症・危険な不整脈などがあります。とくに急性心筋梗塞は、突発的に発症して数時間以内に死亡するケースもめずらしくありません。そのため、心臓病の予兆である動脈硬化の段階でリスクを見つけ、できる限り早期に対策をとることが大切とされています。
乳がん検診
価格12,960円(税込み)
日本では、乳がんにかかる人が女性のがんの中でも多く、がんによる死亡原因の上位に位置するがんです。検診を受けることで、がんにより死亡するリスクが減少することが科学的に証明されています。マンモグラフィや超音波(エコー)を用いた検診を行います。
藤沢市がん検診
価格600円〜3,000円
市の検診は年度中(4月~3月)1人1回となっています。精密検査が必要となった場合は保険適用となり、自己負担となりますのでご注意ください。
対象年齢などはこちらをご覧ください。→ 藤沢市がん検診のページ ←
腫瘍マーカーセット
価格 8,100円(税込み)
がん細胞は健康的な人体にはあまり存在しない特徴的な蛋白をもっていることがあります。それらの体液中濃度を調べることで腫瘍の有無や場所の診断に用いられています。腫瘍マーカーの値が高いからと癌であるとの判定はできませんが、早期発見、臨床経過の追跡、予後の判定など一つの判断材料とされています。他検査と組み合わせることが効果的です。
胃内視鏡検査
価格18,900円(税込み)
食道・胃・十二指腸などの上部消化管を内側から調べるための経口挿入による内視鏡検査です。胃ポリープ・食道炎・ピロリ菌感染症・癌などの発見ができます。
その他検査
金額 | 金額 | ||
---|---|---|---|
肺がんセット | 27,000円(税込み) | 消化器がんセット | 54,000円(税込み) |
前立腺がんセット | 15,120円(税込み) | 甲状腺がんセット | 11,880円(税込み) |
腹部CT検査 | 15,120(税込み) | 糖尿病検査 | 10,800円(税込み) |
肝炎検査 | 3,780円(税込み) | 骨密度検査 | 3,780円(税込み) |
性感染症検査 | 2,160円(税込み) | エイズ検査 | 3,240円(税込み) |
血液型検査 | 2,160円(税込み) | 甲状腺機能 | 6,480円(税込み) |
※上記料金には「判断料」等が含まれています。
人間ドック基本セット・追加セット検査詳細
半日ドック 基本セット | |
---|---|
身体測定 | 身長、体重、標準体重、BMI、最高血圧/最低血圧、聴力・・1000Hz、4000Hz |
眼科検査 | 無散瞳眼底カメラ、色覚(国際版)、視力・・裸眼(矯正) |
尿検査 | P/C比、マイクロアルブミン、尿蛋白、尿糖、ウロビリノーゲン、尿潜血、尿沈渣 |
血液一般 | 白血球、赤血球、血色素、ヘマトクリット、血小板、血液像、血沈・・60分値 |
糖代謝 | 血糖、HbA1c |
肝臓機能 | 総蛋白、A/G比、アルブミン、総ビリルビン、GOT、GPT、ALP、LDH、γ-GTP、ZTT、腎臓機能 |
腎臓機能 | 尿素窒素、クレアチニン、尿酸、ナトリウム、カリウム、クロール、カルシウム |
心電図検査 | 安静時(12誘導) |
膵臓機能 | アミラーゼ |
脂質代謝 | 総コレステロール、LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪 |
がん検査 | 上部消化管X線検査、胸部X線検査、腹部超音波、便ヘモグロビン2回法 |
追加ドックセット | |
---|---|
肺がんセット | 胸部CT検査、喀痰細胞診検査、腫瘍マーカー(CEA、NSE) |
消化器がんセット | 上部内視鏡検査、腹部超音波検査、腹部CT検査、下部消化管X線検査 |
乳がんセット | 乳房X線検査(マンモグラフィー)、乳房超音波検査、腫瘍マーカー(CEA、CA15-3) |
前立腺がんセット | 骨盤腔CT検査、骨盤腔超音波検査、腫瘍マーカー(PSA、CEA) |
甲状腺がんセット | 甲状腺超音波検査、頚部CT |
腫瘍マーカーセット | CA19-9(すい臓がん、胆のうがん等)、CA125(卵巣や子宮がん等) AFP(肝臓がん等)、PSA(前立腺がん)、CEA(大腸がん、胃がん等) |
心臓ドックセット | 負荷心電図、心臓超音波検査、頚動脈超音波検査 |
その他検査 検査詳細
その他検査 | |
---|---|
骨密度検査 | 骨を構成しているカルシウムなどののミネラル類を測り、骨の強度を調べる検査です |
糖尿病検査(糖負荷試験) | 空腹時血糖は正常ながら食後血糖が高い時期(耐糖能異常)や、糖尿病とはいえない程度に空腹時血糖が高い時期(空腹時血糖異常)があります。正常では無いが糖尿病とはいえない段階(境界型)で、既に動脈硬化・心筋梗塞・狭心症・脳梗塞などの危険性が高まります。この、境界型を発見できるのが糖負荷試験です。 |
肝炎検査 | HBs抗原、HBs抗体、HCV抗体の検査により、B型肝炎・C型肝炎に感染しているかの検査を行います。 |
性感染症 | 梅毒検査 ガラス板法、TPHA法 |
エイズ検査 | エイズ(後天性免疫不全症候群)の原因ウイルスHIVに感染しているかの検査を行います。 |
血液型検査 | ABOの血液型、RH-、RH+の血液型を調べます。 |
甲状腺機能検査 | ホルモンバランスが崩れる甲状腺機能亢進症や甲状腺機能低下症を検査します。 |